マガジンのカバー画像

AICU media news

249
クリエイティブAI・AIDXに関わる話題を扱う総合ニュースマガジンです
運営しているクリエイター

記事一覧

新ドメイン「AICU.jp」のおしらせ

2024年12月17日、「つくる人をつくる」をビジョンに「わかるAIを届ける」を続けてきたAICUが、新たなドメイン「AICU.jp」で活動を開始します。 2つの「AICU」でパワーアップ!!2023年7月24日に米国企業として創立したAICU Inc.と2024年11月11日に日本企業として創立したAICU Japan株式会社は独立した企業体として活動します。 今後、AICU Inc. (本社・米国サニーベール/CEO Akihiko SHIRAI, Ph.D)は、 国

国際AI映像制作コンペ「Odyssey」第2期 本日から作品募集開始~豪華無償クレジットを見逃すな!

国際AI映画制作コンペティション「Project Odyssey」(プロジェクト・オデッセイ)が「Season 2」、第2期として本日2024年12月16日から作品募集を開始しました! ※AICUは公式スポンサーとして日本語で公式解説をお送りいたします。 忙しい方に、超まとめ!タイムライン 12月2日: Project Odysseyシーズン2のサインアップ開始 12月9日: ルール発表 [本日]12月16日: 無料トライアルが提供、提出期間開始! 1月16日: 提

OpenAIから動画生成モデル「Sora Turbo」正式リリース!世界シミュレーターとしての実力はいかに?

OpenAIの動画生成モデル、Soraがついにリサーチプレビューを終了し、「Sora Turbo」として正式リリースされました! Soraは、テキストからリアルな動画を生成できるモデルとして今年初めに発表され、世界シミュレーションに関する初期の研究成果が共有されました。 Soraは、現実を理解しシミュレートするAIの基盤として機能し、現実世界と相互作用できるモデルの開発に向けた重要な一歩となります。 今回リリースされた 「Sora Turbo」は、2月にプレビューされたモ

AICUは SIGGRAPH Asia 2024にプログラムスポンサーとして参加中、注目の発表、現地の熱狂・最新情報はこのエントリーと X@AICUai にて!

「つくる人をつくる」をビジョンに掲げるAICU Inc.は、2024年12月3日から6日にかけて東京国際フォーラムで開催されたSIGGRAPH Asia 2024にプログラムスポンサーとして参加しています。学生ボランティアのユニフォーム協賛、CEO白井暁彦氏による2件の講演、そして関連イベントの企画など、多岐にわたる活動を通してCG分野の発展に貢献させていただいております。 X@AICUai をフォローお願いいたします!リポストも歓迎です AICUの活動内容学生ボランティア

Houdini使いが気になる研究7選!植物の種子を飛ばしたり粉と水を混ぜたり! #SIGGRAPHAsia2024

AICU media ライターのやまぐちです!現在開催されているSIGGRAPH Asia 2024の中で気になった研究7選をお届けします。 Technical Papers Programの各セッションの開催情報についてはこちら InstantDrag: Improving Interactivity in Drag-based Image Editing (InstantDrag:ドラッグ操作で画像編集のインタラクティブ性を向上)発表セッション: It's All Ab

Houdini使いがレポ! Technical Papers Fast-Forward注目3選! #SIGGRAPHAsia2024

コンピューターグラフィックスとインタラクティブ技術の世界最大の国際会議「ACM SIGGRAPH」が東京国際フォーラムで2024年12月3~6日に開催されています。AICUでは X@AICUai も合わせて総力特集を実施中! AICU media ライターのやまぐちです!今年のCG研究の最高峰がたった3時間でつかめるTechnical Papers Fast-Forward (以下TPFF)の紹介記事、後編です。後編では前編より詳細な視点で、Houdinist (=Houdi

AI時代の先端クリエイターが語る「アルバムを整理する方がAIや作品にとって大事」とは? #近未来教育フォーラム #イベントレポート

デジタルハリウッド株式会社主催の近未来教育フォーラム2024が、"The Great Transition〜ポストAIは来ない〜"というテーマで開催されました。本レポートでは、ブレイクアウトセッションの一つ、「クリエイティブ教育に生成AIは必要か?」の内容を詳しくお伝えします。このセッションでは、現役のAIアーティストである小泉薫央氏を迎え、生成AIクリエイティブ最先端と、教育の未来について議論が深められました。 デジタルハリウッド株式会社は、2024年11月30日(土)、

魅力あふれたプレゼンテーション「第3回 AI アートグランプリ最終審査会」(後編) #イベントレポート

「AI をもっと身近に」をコンセプトとして始まった AI フェスティバル。その第2回となる AI フェスティバルが11月9日(土)にベルサール秋葉原で開催されました。今回はその後編として、その中で行われた「第3回 AI アートグランプリ」の最終審査である、ファイナリストたちによるプレゼンテーション。各作品に込められた想いをAICU編集部のhikonyanがお伝えします。 激戦!名作揃いの「第3回 AI アートグランプリ最終審査会」(前編)プレゼンテーションの概要最終審査とし

激戦!名作揃いの「第3回 AI アートグランプリ最終審査会」(前編) #イベントレポート

「AI をもっと身近に」をコンセプトとして始まった AI フェスティバル。その第2回となる AI フェスティバルが11月9日(土)にベルサール秋葉原で開催されました。今回、その中で行われた「第3回 AI アートグランプリ」の最終審査会の様子をAICU編集部のhikonyanが前後編でお伝えします。  今回の審査員の紹介審査委員長を務めたのは、メディアアーティストで東京大学名誉教授である河口洋一郎先生。 イラストレーターである安倍吉俊さん。 名探偵コナンなどのアニメの企画

AICU代表 しらいはかせ がAIアートバトル「AIBATO」にて優勝! 作品とAICU開発技術を公開解説 [期間限定メンバーシップ先行]

AICU Inc./AICU Japan株式会社 代表 白井暁彦(aka しらいはかせ/AICU編集長/Dr.Hakase:以下「しらいはかせ編集長」)が、AI人工知能EXPO内で開催された「AIアートバトル」チャンピオンシップ決勝に4人のファイナリストとして選出。Stable Diffusion部門で初代優勝を勝ち取りました。 AICU media編集部は、しらいはかせ編集長の個人クリエイターとしての活動は、(業務に支障がない限り)他の所属クリエイター同様、個人活動として

[CAiBC-DEF]国際Creative AIビジネスコンソーシアム - 開発者交流フォーラム開催!(2024/12/7) #SIGGRAPHAsia2024 応援企画

こちらは告知です。開催報告はこちら。 2024年12月7日(土) 10:00~16:00 [CAiBC-DEF] Creative AI Business Consortium - Developer Exchange Forum 主催:AICU Inc. 場所:東京科学大学INDEST(JR田町駅1分) 主要言語:英語 参加費(無料)登録必須:https://cabc24.eventbrite.com/ 国際会議(SIGGRAPH ASIA 2024)の最終日に当てて、

SIGGRAPH Asia 2024特集(1) 最先端のCG研究を3時間で!【Technical Papers Fast-Forward】全ジャンル予習リスト #SIGGRAPHAsia2024

コンピューターグラフィックスとインタラクティブ技術の世界最大の国際会議「ACM SIGGRAPH」が東京にやってきます!AICUでは学生ボランティアに公式スポンサーとして協賛しております。 さらに特別企画として東京国際フォーラムで2024年12月3~6日に開催される「SIGGRAPH Asia 2024」を総力特集いたします! [SIGGRAPH Asia 2024特集]ライター紹介 Houdini使いの やまぐち さんやまぐち:AICU mediaのライター やまぐちです

Black Forest Labs「FLUX.1 Tools」発表!異次元の高画質を自在に操る新機能4つを試してみた

2024年11月21日、Black Forest Labsは、ベースのテキスト画像生成モデルFLUX.1に制御性と操作性をもたらすモデルスイート、「FLUX.1 Tools」のリリースすることを発表しました。 「FLUX.1 Tools」リリース概要オープンアクセスモデルと FLUX.1 [pro]を補完するBFL APIで利用可能な4つの異なる機能で構成されています。 FLUX.1 Fill: 最先端のインペイントとアウトペイントモデル。テキストとバイナリマスクで現実の

生成AI開発者の熱狂が渋谷Abema Towersに集結!「生成AIなんでも展示会 Vol.2」大盛況で閉幕!

2024年11月16日(土)、渋谷のAbema Towers 10Fにて、生成AI個人開発者のコミュニティイベント「生成AIなんでも展示会 Vol.2」が開催されました。日本最大級となる個人開発者による生成AI作品が一堂に会し、参加者は登録ベースで600名規模。会場は熱気に包まれました。 多彩な展示内容で、生成AIの可能性を体感 音声、画像、言語など、様々なジャンルの生成AI作品が展示され、来場者は個人開発ならではのユニークな発想と技術力に驚かされていました。 開発者と