SIGGRAPH Asia 2024特集(1) 最先端のCG研究を3時間で!【Technical Papers Fast-Forward】全ジャンル予習リスト #SIGGRAPHAsia2024
コンピューターグラフィックスとインタラクティブ技術の世界最大の国際会議「ACM SIGGRAPH」が東京にやってきます!AICUでは学生ボランティアに公式スポンサーとして協賛しております。
さらに特別企画として東京国際フォーラムで2024年12月3~6日に開催される「SIGGRAPH Asia 2024」を総力特集いたします!
[SIGGRAPH Asia 2024特集]ライター紹介 Houdini使いの やまぐち さん
やまぐち:AICU mediaのライター やまぐちです!
しらいはかせ:よろしくお願いいたします!さっそくですが、やまぐちさんはどんなバックグラウンドをお持ちなのでしょうか?
やまぐち:本業はVFX関係のクリエイター(修行中)です。過去にはSIGGRAPHは学生ボランティアスタッフで参加したこともあります。
しらいはかせ:いいですね!生成AI時代に「つくる人をつくる」をビジョンに活動するAICU mediaは、読者のみなさんに向けてSIGGRAPH Asia 2024関連の情報を、専門家向けだけでなく、分かりやすく紹介していきたいとおもいます。
やまぐち:私、VFXクリエイターなので最新の画作りには興味あるんですが、論文とか研究開発とか専門的で難しすぎて。理解できないかもしれないんですよ…どこから手を付けていいか…。
しらいはかせ:そんな方には今回紹介する、初日(2024/12/3)の朝に開催される「Technical Papers Fast-Forward」(以下TPFF)の予習がオススメです!最新のCG研究の最高峰をたった3時間で超早送りでプレゼンする名物セッションです。CG業界の研究にお馴染みの方も初めての方も、TPFFを予習することで、現在のCG研究がどのような状態にあるか、そして今回のSIGGRAPHで何を見るべきか、を学べます。一緒に見ていきましょう!
やまぐち:承知しました!では今回の記事は前編として、TPFFの全体像を紹介します。後編では、Houdinistの私が気になったTechnical Paperをピックアップしていきますね!
しらいはかせ:フーディニスト!!? Houdini使えるんですか!これは期待。
それでは、やまぐちさんの SIGGRAPH Asia 2024 レポート、はじまります!
◆
TPFF: Technical Papers Fast-Forwardとは
まずこちらがSIGGRAPH Asia 2024公式サイトによるTPFFの情報です。
Technical Papers Fast-Forward
https://asia.siggraph.org/2024/session/?sess=sess223
そもそもSIGGRAPHにおける「Technical Papers」プログラムとは何か。これはSIGGRAPHにおいて重要なセッションであるコンピュータグラフィックスおよびインタラクティブ技術分野における技術研究論文の最新の進展が紹介される場です。世界中のトップエキスパートによる最先端の研究を直接体験する機会が提供されます(Technical Papers より)。
そのTechnical Papersプログラムの幕開けとなるTPFFは、会期初日(2024年12月3日)に行われる、全Technical Papersのプレビュー・セッションです。各論文の著者が1分以内の持ち時間で、その論文の概要を披露します。
277本のTechnical Papers、全ジャンル紹介!
今年のTechinical Papersの発表数は、全部で277本あるようです。つまり仮に「1件30秒」で発表したとしても、TPFF全体ではおよそ2時間強になりそうですね。世界中から集まって選び抜かれた277の最新技術が初日のこの時間に凝縮されていると思うと、とても濃密な時間です。
今回SIGGRAPH Asia 2024でTechnical Papersが発表される分野を開催日別に、原題、日本語訳、開催時刻という形式で紹介していきます。
1日目(2024年12月3日)
Geometry Processing Computing
ジオメトリ処理コンピューティング
13:00-14:10
Going Big in Rendering
大きなスケールのレンダリング
13:00-14:10
Make It Yours - Customizing Image Generation
画像生成をカスタマイズして自分のものに
13:00-14:10
Design It All: Font, Paint, and Colors
すべてをデザインする:フォント、ペイント、色
14:45-15:55
Modeling and PDEs
モデリングとPDE(偏微分方程式)
14:45-15:55
Neural Relighting and Reflection
ニューラル・リライティングと反射
14:45-15:55
Color and Display
色とディスプレイ
16:30-17:40
Geometry and Fabrication
ジオメトリと組み立て
16:30-17:40
Path Guiding, Scattering
パスガイド、散乱
16:30-17:40
2日目(2024年12月4日)
Look at it Differently: Novel View Synthesis
見方を変えよう 新しいビューの合成
10:45-11:55
Surface Reconstruction and Modeling
サーフェスの再構成とモデリング
10:45-11:55
Your Wish is my Command: Generate, Edit, Rearrange
あなたの願いは私の命令:生成、編集、再配置
10:45-11:55
Animating Humans
人間に命を吹き込む(アニメーション)
13:00-14:10
It's All About Change: Image Editing
変えることのすべて:画像編集
13:00-14:10
Splats and Blobs: Generate, Deform, Diffuse
スプラットとブロブ:生成、変形、拡散
13:00-14:10
Beyond RGB
RGBを超えて
14:45-15:55
Domo Arigato, Mr. Roboto / Robots and Characters
ドモアリガトウ、ミスター・ロボト/ロボットとキャラクター
14:45-15:55
Threads of Reality: Garments & Knitting
現実の糸:衣服と編み物
14:45-15:55
Computational Design
コンピューテーショナル・デザイン
16:30-17:40
Text, Texturing, and Stylization
テキスト、テクスチャリング、スタイライゼーション
16:30-17:40
To Bend or not to Bend?
曲げるべきか否か
16:30-17:40
3日目(2024年12月5日)
(Don't) Make Some Noise: Denoising
ノイズ除去
9:00-10:10
Deform Your Axis: Skeletons and Cages
軸を変形させる:スケルトンとケージ
9:00-10:10
Keep in Touch / No Touching
触り続けて/さわらないで
9:00-10:10
3D Printing, Manufacturing
3Dプリンティングと製造
10:45-11:55
Capture Me If You Can
キャプチャーしてくれるやってみて
10:45-11:55
Going Fast: Accelerated Rendering
高速レンダリング
10:45-11:55
Characters and Crowds
キャラクターと群衆
13:00-14:10
Neural Shapes
ニューラル・シェイプ
13:00-14:10
Sampling and Light Transport
サンプリングとライトトランスポート
13:00-14:10
Diffusing Your Videos
拡散モデルと動画
14:45-15:55
Fill the Gap: What Happened In-between?
ギャップを埋める:その間に何が起こったのか?
14:45-15:55
Mesh Processing Unleashed
メッシュ処理からの解放
14:45-15:55
Diffuse and Conquer
拡散と征服
16:30-17:40
Generate It All: Scenes, Humans, LEGOs
すべてを生成せよ:シーン、人間、そしてLEGOも。
16:30-17:40
Talking Heads and Moving Faces
話す頭と動く顔
16:30-17:40
4日目(2024年12月6日)
Beauty Salon: Hair, Face, Lips, and Teeth
ビューティーサロン:髪、顔、唇、歯
9:00-10:10
Differentiable Rendering
微分レンダリング
9:00-10:10
Elastics / Solvers / Neural Physics
弾性/ソルバー/神経物理学
9:00-10:10
Fluid Simulation
流体シミュレーション
10:45-11:55
Modeling and Reconstruction
モデリングと再構成
10:45-11:55
My Name is Carl: Gaussian Humans
私の名前はカール:ガウシアンヒューマン
10:45-11:55
(Do) Make Some Noise
(あえて)ノイズをつくろう
13:00-14:10
Appearance Modeling
アピアランス・モデリング
13:00-14:10
Points, Graphs, Surfaces, and Fields
点、グラフ、面、フィールド
13:00-14:10
Enhancing, Saliency
強調と顕著性
14:45-15:55
Hand and Human
手と人間
14:45-15:55
Interactive Methods and VR/AR
インタラクティブな手法とVR/AR
14:45-15:55
まとめ:クリエイターやまぐちの視点
今回が3回目のSIGGRAPHになるのですが、フルアクセスでないと入室できないTechnical Papersプログラムは過去2回とも素通りしていたためにTPFFについて知るだけで圧倒されてしまいました。しかし進化の速いCG+AI業界で生きていくためには日進月歩の技術に追いついていく習慣が大事ですね。その最新技術の先端を4日間で知ることのできるSIGGRAPH Asia 2024はとても良い機会です。食わず嫌いせずに、この際たくさん情報収集しましょう!
◆
編集長のフィードバック
やまぐち:編集長!終わりました!
しらいはかせ:おおっ短い時間でありがたいです!これは事前取材に役立ちそうですね。需要があれば読者のみなさんにスプレッドシートで配布したいぐらいですね…!
やまぐち:Webサイトだけだと辛いかもしれないですね。ニッチな需要かもしれませんが。
しらいはかせ:ところで結構、詩的な英語が多かったでしょ?
やまぐち:映画のタイトルとかをいじったかんじですかね、勉強になります。
しらいはかせ:あと、公式からトレイラーも出ていました!
やまぐち:おーー!早く教えて下さいよ~!
しらいはかせ:このトレイラーには6本のTechinical Paperが代表して紹介されていますね。そのうち3本が画像・映像生成のものです。やまぐちさんが調べてくれた全発表リストとジャンル構成からも同様に、今回のSIGGRAPHにおいて、画像・映像生成関連の研究が大いに盛り上がっていることが分かります。
やまぐち:DiffusionとかGaussian Humansとか、専門用語の予習になました!
しらいはかせ:個人的に興味があったもの、ありますか?僕は4日目「Hand and Human(手と人間)」のセッション、「Synchronize Dual Hands for Physics-Based Dexterous Guitar Playing」(両手を同期させて物理ベースの器用なギター演奏を実現)に興味があります。むかし、AI VTuberでギターを演奏する研究をしていたので…。
やまぐち:個人的にユニークに感じたのは、最終日4日目にある「Interactive Methods and VR/AR(インタラクティブな手法とVR/AR)」内の「ThermOuch: A Wearable Thermo-Haptic Device for Inducing Pain Sensation in Virtual Reality through Thermal Grill Illusion」(サーモッチ ThermOuch: サーマルグリル錯覚を使った仮想現実で痛みの感覚を誘発するウェアラブル熱触覚デバイス)。VRの体験中に熱によって痛みを引き起こすウェアラブルデバイスとのことです。付けてみたいような嫌なような...(笑)
しらいはかせ:そういえば、Technical Papersではないですが、世界で最も歴史ある日本の学生VRコンテスト「IVRC2018 出血体験」でも近いインタラクティブ技術による体験が提案されていました。
ここまでの論文に完成させるためには相当な理論化と十分に再現性のある実験が繰り返されているという印象です。こういう展示体験系は論文発表だけでなく、「Emerging Technologies」というエリアに展示されています。
こちらも公式ティザーが公開されていますね。
■SIGGRAPH Asia 2024 – Emerging Technologies Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=oHw92EMOH4c
こちらについても別の機会で紹介したいと思います。論文と違って現地でしか体験できないので、当日が楽しみです!
SIGGRAPH Asia 2024は東京国際フォーラムにて、2024年12月3日~6日です
次回もお楽しみに!
最新情報は X@AICUai をフォロー!
(執筆:やまぐち・しらいはかせ)
Authored by Yamaguchi & Dr.Hakase aka Akihiko Shirai
◆
本特集はAICUマガジン1月号に収録される予定です。
Kindle Unlimitedで無料購読できます
最新刊はこちら https://j.aicu.ai/MagV6