マガジンのカバー画像

AICU media news

249
クリエイティブAI・AIDXに関わる話題を扱う総合ニュースマガジンです
運営しているクリエイター

#画像生成AI

新ドメイン「AICU.jp」のおしらせ

2024年12月17日、「つくる人をつくる」をビジョンに「わかるAIを届ける」を続けてきたAICUが、新たなドメイン「AICU.jp」で活動を開始します。 2つの「AICU」でパワーアップ!!2023年7月24日に米国企業として創立したAICU Inc.と2024年11月11日に日本企業として創立したAICU Japan株式会社は独立した企業体として活動します。 今後、AICU Inc. (本社・米国サニーベール/CEO Akihiko SHIRAI, Ph.D)は、 国

【最速レビュー】Stability AI 最新ベースモデル「Stable Diffusion 3.5」リリース!Stability AI APIで「日本人の生成」を試してみた!

2024年10月22日23時(日本時間)、Stability AI による最新ベースモデル「Stable Diffusion 3.5」のオープンリリースがアナウンスされました。 AICU編集部では「日本人の生成」を通してSD3.5の評価を実施しました。 日本語版公式リリースよりリリースされるもの Stable Diffusion 3.5 Large: 80億のパラメータ、1メガピクセル解像度。 Stable Diffusion 3.5 Large Turbo: Stab

【超入門】Stability AI APIの革新的機能(2)Edit APIの活用

この記事では、Stability AI APの革新的機能「Edit API」について解説します。 おさらい:プロンプトの文法まずはプロンプトの基礎から始めたい!という場合は、 合わせてこちらの記事をご覧ください! 「プロンプトの文法」編で、こんなことがわかる! Stability AI APIとは? Stability AI APIの種類と特徴・構成 プロンプトの文法基礎 [機能紹介] Generate APIとは? [機能紹介] Generate APIよりU

【Coloso講座】ComfyUIマスター:カスタムノードとアプリ開発

Colosoとコラボ製作第3弾生成AIクリエイティブ集団 AICU が贈る、ComfyUIマスター講座! 画像生成AIの最前線を行くツール「ComfyUI」を徹底的に使いこなすための、実践的なオンライン講座が登場しました。 詳細はこちら 「生成AIクリエイティブ AICU」シリーズ ■ComfyUIマスター:カスタムノードとアプリ開発 https://j.aicu.ai/Coloso3 講座の特徴 基礎から応用まで!画像生成に必要なAIスキルを習得: 初心者にも分かり

「AICUマガジンVol.3」Kindle Unlimitedにて無料配信開始!!

こんにちわ。AICU media編集部です。 「つくる人をつくる・わかるAIをとどける」高校生でも楽しめる未来のクリエイターのためのクリエイティブAI情報誌「AICUマガジン Vol.3」は2024年6-7月合併号!「いまこそしりたい画像生成AIの社会と倫理」と題して、気になる画像生成AIの法律と倫理についてまとめてお届けします。 生成AIを使ってみたいけど法律的に大丈夫なの? こんな使い方をしてみたいんだけど炎上しないかな...? そんなお悩みにAICUが具体的な練習問題

ConoHa AI Canvasガチレビュー

2024年8月1日、「ConoHa by GMO」 が画像生成AIサービス「ConoHa AI Canvas」を開始しました。 今回は、この「ConoHa AI Canvas」を、利用者視点・画像生成AIの使い手の視点で忖度なしで2万2千字ほどのガチレビューをしていきたいと思います。 今回のレビュー担当と読み手の設定今回のレビュー担当であるAICU AIDX Labは、すでに ・ConoHaを使ったVPSは経験済み ・Linuxの管理等は自分でできる ・ConoHa VP

AUTOMATIC1111 v1.10.xリリース - Stable Diffusion 3 Mediumをサポート

2024年7月28日に、Stable Diffusion WebUI「AUTOMATIC1111」の最新版 v1.10.0 がリリースされました。 すでに7月6日にリリースされていた「v1.10.0-RC」でも公開されていましたが、最新の画像生成AIモデルの一つである Stable Diffusion 3 Medium (SD3M) が公式にサポートとなりました。 他にもパフォーマンスの改善やモバイルでのコンテキストメニューの表示など、様々な機能があります。 リリースノート

ブラウザだけでAI漫画が作れる「AniFusion」がサービスイン

ブラウザだけで本格的な漫画が描ける話題の海外サービス「AniFusion」がついにサービスインしました。実際にさわってレポートしてみます。 https://anifusion.ai/ ・テキストから画像 ・インペイント ・顔の改善 ・ポーズコントロール ・AI漫画 こんな感じの画像が作れます。 チュートリアルは無料AniFusionはドイツ/フィリピンでLLMと拡散モデルを研究するコンピュータサイエンスの大学院生 Nucleusさん @EsotericCofe が開発し

Stable Diffusionの公式API、1,800枚の画像を生成して比較検証してみた(動画あり) #StableDiffusionAPI

Stable Diffusion 3 Mediumがリリースされ、画像生成AIの最先端である「Stable Diffusion」にも新しい時代がやってきました。 Stability AIのご協力のもと1,800枚の画像を生成して検証実験を行いました。 このレポートがみなさまのお役に立てれば幸いです。 Google Photo https://j.aicu.ai/SD3GP 実験前の注目点実験前の注目点を整理すると、新しいアルゴリズム、公開されたweightsの特性、オープン

にじジャーニーv6の日本語能力が向上-画風に合わせたレタリング技術を公式が解説

にじジャーニーv6の日本語能力が向上しました。 公式リリースよりお送りします。 使い方 プロンプトを作成するときに、正確な単語を引用符 “” で囲む ことで、niji にテキストを書かせることができます。 例: miku holding a sign that says "ハンバーガー" 簡単な漢字も処理できますgirl with white hair, one eye closed, holding a sign that says "愛してる” 看板を持った女の

#10分で学べるAI バッチファイルでバリエーション広告を生成(1)使ってみよう編

Google Slidesで新築分譲マンションのバリエーション広告を大量生成…したはいいけど…ええっ!?前回、知り合いの不動産会社から依頼された案件のため、 新築分譲マンションのバリエーション広告を大量生成できるGoogle Slidesを作成した2人でしたが……。 前回のSTORY #10分で学べるAI Google Slidesでバリエーション広告を大量生成  ★バリエーション広告:さまざまな対象者に向けて制作する多様性のある広告 以下、アイキュー部のDiscord

【生成AIの社会と倫理】「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」 #SD黄色本 公式ワークショップ 2024/6/26(水)19:00〜20:30開催

「生成AIの社会と倫理」書籍「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」連動公式ワークショップ本ワークショップは2024年3月29日に発売された書籍「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」(白井暁彦+AICU media編集部/SBクリエイティブ刊)をベースに、最新の画像生成AIについて学びたい方のためのワークショップです。 お申し込みはTechplayから https://techplay.jp/event/946209「生

AiSalon Tokyo-June2024にAICUが登壇

2024年6月12日に東京で開催されるAiSalonイベントに参加しませんか?AiSalonは、AIに特化した創業者、構築者、投資家、企業パートナーによる、そしてそのためのグローバル・コミュニティです。 月に一度、日本に進出しているスタートアップ企業が、他の創業者、パートナー、投資家に向けて、現在取り組んでいるプロダクトを紹介するライトニングトークを行う対面形式のイベントです。 デモを希望される方は、応募時にお知らせください!注:今すぐ、または今後の月例AiSalonイベ

Computex 2024 基調講演 Stability AI のCEO/CTOが語る Stable Diffusion 3 は「自然の進化」

■Stability AI クリスチャン・ラフォート氏の講演を入手AICU media は講演動画を入手しましたので要約翻訳でお送りします AMDの基調講演(Dr. Lisa Su, Chair and CEO, AMD) 司会者:皆さん、本日は、AI開発者と密接に連携しているAMDのMI300 (AMD Instinct™ MI300 Series Accelerators)についてお話しします。それでは、Stable Diffusion の画期的なオープンアクセスAIモ