メインコンテンツまでスキップ

利用規約

第1条(適用)

  1. 本利用規約(以下「本規約」)は、AICU.jp(以下「本サイト」といいます)および本サイトが運営または提供する一切のサービス(以下総称して「本サービス」といいます)を利用するすべての利用者(以下「ユーザー」または「会員」といいます)に適用されます。
  2. ユーザーは、本規約に同意したうえで本サービスを利用するものとし、本規約に同意できない場合は本サービスを利用できません。

第2条(会員登録・アカウント)

  1. 本サービスを利用するにあたり、ユーザーは当社の定める手続きに従って会員登録を行うものとします。
  2. ユーザーが登録した情報に虚偽、誤記、または不正確な内容が含まれている場合、当社は当該ユーザーの利用を停止または登録を抹消できるものとします。
  3. ユーザーは、アカウントの管理責任を負うものとし、第三者による不正利用等により生じたいかなる損害についても、当社は一切の責任を負わないものとします。

第3条(料金および支払い)

  1. 本サービスのうち、特定の有料サービス(例:クリエイタープログラム 1,000円/月)に関しては、ユーザーは所定の料金を支払うことで利用できます。
  2. 当社は、ユーザーによる支払いが遅延または不可能となった場合、当該ユーザーに事前の通知なく本サービスの全部または一部の提供を停止することができます。
  3. 料金の支払い方法、支払期日、返金ポリシーその他の条件は、当社が定め、当社ウェブサイト等に表示するものに従うものとします。

第4条(提供サービス)

  1. 当社は、ユーザーに対し以下を含む各種サービスを提供します。

    • AICUマガジン(PDF)の配信
    • 会員番号の発行
    • 会員専用記事閲覧
    • その他、当社がWebサイト上で提供するサービス
  2. 当社は、ユーザーの事前の承諾なく、サービスの内容を変更、追加または中止することができるものとします。


第5条(禁止事項)

  1. ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはならないものとします。
    1. 法令または公序良俗に違反する行為
    2. 当社または第三者の権利、利益、名誉等を侵害する行為
    3. 当社が許可していない方法での営業活動、営利目的行為、政治活動または宗教活動
    4. 他のユーザー、第三者または当社に不利益や損害を与える行為、またはそのおそれのある行為
    5. 本サービスの運営を妨害する行為またはその恐れのある行為
    6. 当社以外の第三者が運営するサイトやサービス等への誘導行為
    7. 当社または第三者のサーバーやネットワークに支障をきたす行為
    8. その他、当社が不適切と判断する行為
  2. ユーザーが前項の禁止事項を行った場合、当社は該当ユーザーのコンテンツの削除、該当ユーザーのアカウント削除、該当ユーザーのアクセス禁止措置等、必要な措置を取ることとします。
  3. 前項の措置によってユーザーに生じた一切の損害に対して、当社は賠償責任を負わず、またユーザーが当社に支払済みのサービスやコンテンツの利用料の返金も行いません。ただし、当社に故意または重大な過失がある場合は、この限りではありません。

第6条(知的財産権)

  1. 本サイト上および本サービス内のすべてのコンテンツ(テキスト、画像、音声、ソフトウェア等)に関する知的財産権は、当社または正当な権利を有する第三者に帰属します。
  2. ユーザーは、当社または権利者の許可なく、これらのコンテンツを複製、改変、頒布、公衆送信その他権利侵害となる行為をすることはできません。
  3. ユーザーが投稿・発信・アップロードしたデータに関する権利はユーザーまたは正当な権利者に帰属しますが、ユーザーは当社に対し本サービスの運営・広告宣伝等に必要な範囲での複製、翻案その他一切の利用を無償で許諾するものとします。
  4. ユーザーが生成したデータの著作権は、ユーザーに帰属しますが、当社はそのデータの保有、利用、公開等の一部または全部の利用が合法であることを保証せず、また当社の何らの権利もユーザーに許諾するものではなく、また当社がユーザーに対して将来的に権利侵害の主張をしないことを保証するものではありません。
  5. 当社は、ユーザーが投稿したデータ、ユーザーの個人情報、ユーザーの行動記録その他ユーザーに関連する一切のデータを、著作権法ないし個人情報保護法その他の法令に反しない限度で、サービスの開発やコンテンツの販売に利用できるものとします。
  6. ユーザーは、自身または他者が投稿したデータを、著作権法第30条の4に従い、機械学習等の技術的な利用に用いることに同意し、異議を述べないものとします。

第7条(個人情報・プライバシー)

  1. 当社は、ユーザーの個人情報を本サービスの運営に必要な範囲で適正に取り扱います。
  2. 当社は、ユーザーの同意なく個人情報を第三者に開示または提供しません。ただし、法令に基づく場合、または公的機関から適法に開示要請があった場合を除きます。
  3. ユーザーは、本サービスを利用するにあたり、当社のプライバシーポリシーに同意するものとします。

第8条(免責事項)

  1. 当社は、本サービスの提供、利用または停止もしくは中断により発生したユーザーまたは第三者の損害について、一切の責任を負いません。ただし、当社に故意または重大な過失がある場合はこの限りではありません。
  2. 当社は、本サービスを通じてユーザー同士、またはユーザーと第三者との間に生じたトラブルや紛争について、一切の責任を負いません。
  3. 当社は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、正確性、信頼性、有用性、特定目的への適合性等)がないことを保証するものではありません。

第9条(責任の制限)

  1. 当社がユーザーに対して損害賠償責任を負う場合、その範囲は、当該損害が当社の故意または重大な過失によって生じた場合に限られ、かつ現実に生じた通常かつ直接の損害に限ります。
  2. 当社は、逸失利益、間接損害、特別損害、付随的損害等につき責任を負わないものとします。

第10条(ユーザーの賠償責任)

ユーザーが本規約または法令に違反する行為によって当社または第三者に損害を与えた場合、当該ユーザーは自身の責任と費用をもってこれを解決するものとし、当社に発生した一切の損害(弁護士費用を含む)を賠償するものとします。


第11条(OpenAIサービスに基づく情報の提供)

  1. 本サービスは、OpenAI, LLC(以下「OpenAI」といいます)が提供するサービス(以下「OpenAIサービス」)を基盤として運営されています。本サービスの利用に際しては、OpenAIが定める以下の規約が適用されることに同意するものとします。
  2. お客様は、OpenAIサービスの利用に関連して、以下の事項に同意するものとします。
    1. OpenAIが、本サービスを通じて提供されたデータ(以下「顧客データ」といいます)を、モデルのトレーニングや研究、開発、評価、テスト目的(以下「開発目的」といいます)で使用する場合があること。
    2. 開発目的で使用される顧客データは、OpenAIの定めるデータ処理契約(DPA)の対象外であること。
    3. 顧客は、顧客データの提供について必要な権利および許可を有していることを表明および保証するものとし、また、エンドユーザーから必要な通知および同意を取得していること。
  3. お客様は、以下の情報を本サービスに提供しないことを保証するものとします。
    1. 機密情報、秘密情報、または開発目的での使用を希望しない情報
    2. 「保護対象健康情報」(HIPAAプライバシー規則で定義)
    3. 13歳未満または該当するデジタル同意年齢未満の児童の個人データ
  4. お客様が本条項に違反した場合、当社はお客様の本サービスの利用を停止または制限する権利を有するものとします。また、違反によって生じた損害や紛争については、お客様が全責任を負うものとします。

第12条(サービスの停止・終了)

  1. 当社は、以下の事由が生じた場合には、ユーザーへの事前の通知・承諾なく、本サービスの全部または一部を一時的または永続的に停止・終了できるものとします。
    • システムの保守または点検を行う場合
    • 天災地変、停電、通信障害等により本サービスの提供が困難となった場合
    • その他、当社が本サービスの停止・終了を必要と判断した場合
  2. ユーザーは、本サービスの停止・終了によって生じたいかなる不利益または損害についても、当社に対して補償を求められないものとします。ただし、当社に故意または重大な過失がある場合は、この限りではありません。

第13条(契約期間と解約)

  1. ユーザーの有料サービス利用契約は、当社所定の期間を基本契約期間とし、ユーザーまたは当社が期間満了前に解約の意思表示を行わない限り、自動更新されるものとします。
  2. ユーザーは、当社所定の手続きに従い、有料サービスを解約することができます。ただし、解約時に未払いの料金等がある場合は速やかに支払うものとします。
  3. 当社は、ユーザーが本規約または法令に違反した場合、事前の通知なく契約を解除できるものとします。

第14条(海外からの利用)

  1. ユーザーは、本サービスを利用する際、居住国や本サービスが提供される国の法令を遵守するものとします。
  2. 当社は、本サービスが特定の地域において適法に利用可能であることを保証しません。ユーザーは、自己の責任において本サービスを利用するものとします。

第15条(準拠法および管轄裁判所)

  1. 本規約の準拠法は日本法とします。
  2. 本規約または本サービスに関連して当社とユーザーの間に紛争が生じた場合、当事者間で誠実に協議のうえ解決を図るものとします。協議によって解決しない場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第16条(規約の変更)

  1. 当社は、必要と判断した場合、本規約を随時変更することができるものとします。
  2. 規約を変更する場合、当社は変更後の規約の内容および発効日を当社ウェブサイト等に掲載するなど適切な方法で通知します。ユーザーが変更後に本サービスの利用を継続した場合、変更後の規約に同意したものとみなします。

第17条(言語)

本規約は、日本語を正文とし、必要に応じて他言語に翻訳される場合があります。翻訳版と原文との間に矛盾や相違がある場合、日本語版が優先されるものとします。

第18条(不可抗力)

  1. 当社は、天災地変、火災、停電、地震、洪水、戦争、暴動、紛争、テロ行為、ストライキ、社会的混乱、法令または命令の改廃・制定、その他当社の合理的な支配を超えた事由(以下「不可抗力事由」といいます)により、本サービスの全部または一部の提供を履行できない場合、一時的にその義務の全部または一部の履行を免れるものとします。
  2. 当社は、不可抗力事由が発生した場合においても、可能な範囲でユーザーに対して迅速に通知を行い、速やかに本サービスの提供を再開するよう合理的な努力を尽くすものとします。

第19条(分離可能性)

本規約のいずれかの条項またはその一部が、管轄裁判所等によって違法、無効または執行不能と判断された場合でも、残りの条項および残りの部分については引き続き有効に存続するものとします。


第20条(権利義務の譲渡禁止)

  1. ユーザーは、当社の事前の書面による承諾なく、本規約上の地位またはこれに基づく権利もしくは義務の全部または一部を、第三者に譲渡、貸与、移転、担保設定その他の処分をすることはできません。
  2. 当社が本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合(事業譲渡・会社分割その他事業が移転するあらゆる形態を含む)、当社は当該事業譲渡に伴い、本規約上の地位、本規約に基づく権利および義務並びにユーザーの登録情報およびその他の顧客情報を当該事業の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーはあらかじめこれに同意するものとします。

制定日: 2024年12月24日

  • 2025年1月24日 改定(OpenAIとのデータ共有に関する記述を追加)