AICU版 AUTOMATIC1111/fast-Stable-Diffusion-WebUI on Google Colab公開
AICU版 AUTOMATIC1111/fast-Stable-Diffusion-WebUI on Google Colabを公開しています。
このノートブックは TheLastBen さんの fast-stable-diffusion をベースにAICU社が2024年発売する予定の書籍やメンバーシップ会員向けにメンテしているものです。
☆オープンソースとして一般公開されていますが、URLはメンバー向けに文末でお伝えします。
特徴
「よりコア知識が無いエントリー層のユーザでも使いやすいWebUI」、つまりLinuxにおけるUbuntuのようなパッケージをコンセプトにしています。
blue_pencil-XL-v3.1.0 をデフォルトの環境にしています。
生成した画像やモデルはデフォルトでは「マイドライブ/sd-outputs」フォルダに保存されます。
SDXLモデルは家庭用のGPU(VRAM 8GB以下)では扱いづらいのですが、このスクリプトではSDXL時代のモデルを利用しやすく、またPythonや機械学習の知識が少なくても扱いやすいように選択肢だけで利用できるようにしてあります。
設定や流れは書籍やnoteの記事に沿っています。また初回起動はできるだけ速くできるようにしています。このスクリプトをベースに、よりシンプルにしたり、順番を変えたりといった工夫はご自身で複製してやってみてください。
使い方
Google Colab Pro (有料)で T4環境以上のGPUを利用できるGoogleアカウントでご利用ください(それ以外の環境でも動作はする可能性がありますが、途中で停止するなどの不具合が発生する可能性があります)。
文末で紹介しているURLに行き、このボタンを押します
3. ファイル→「ドライブにコピーを保存」でお好きな名前で保存してください。
4. 以下に続くコードセル「Connect Google Drive」左にある「▶」を上から順に押していってください。
5. Googleドライブへの接続を確認されますので、上記のGoogleアカウントで接続してください。ドライブは最低でもGぐらい必要になります。
6. 「Start Stable Diffusion」のセルを実行して表示される「https://xxxxxxxxx.gradio.live/ 」のURLにアクセスすることで AUTOMATIC1111/Stable Diffusion WebUI が利用できます。
7. 生成された画像は「マイドライブ/sd-outputs」にあります。
8. 作業を終了する場合は「■」ボタンで止めて、このファイル(Google Colab)を閉じて構いません。
制限等
このコードの動作や結果については保証されておらず、作者、AICU、TheLastBenさんは何の保証も持ちません(MIT License)
誰でも自由に無料でソフトウェアを使用、改造、再配布、商用利用、有料販売することができます。
原作者の TheLastBen さん も応援しよう!
MIT Licenseにもとづき、AICU社はこのコードの品質や結果に責任を負いません。業務的な開発案件やサポート依頼についてはこちらからどうぞお問い合わせください。
Google Colab Pro (有料)で T4環境以上のGPUをお使いください。
T4はColabをPro月額契約者はコンピューティングユニットを1時間あたり1.06消費します(=約12.5円/時間)。なお日本の電気代はだいたい54.2円だそうなので、家でPCを利用するよりも安価になる可能性はあります。
Google Colabで無料のサービスを永続的に運営するような使い方は利用規約に反します。あくまでご自身の学習や実験的な利用に留めることを推奨します。
リポジトリとしては こちらのリポジトリで公開しています。他にもいろんなツールを公開しています。
フィードバック、関連記事、解説はこちらのnoteマガジンをご参照ください
※本ブログの内容は書店で販売される書籍に収録される予定です。先行して期間限定で公開中しています。
メンバー向けには書籍の執筆と並行してAICUメンバーシップ版をお届けします。Stable Diffusionをお手軽に、しかもめっちゃ丁寧に学べてしまう情報をシリーズでお送りしています。メンバーの皆さんは、つよつよGPU搭載PCと同等もしくはそれ以上の価値あるGoogle Colab Proで動作するStable Diffusion WebUIのソースコードの解説や導入サポート、質問、依頼ができますので、お気軽にご参加いただければ幸いです!
AICUが公開しているツールは他にも「Fooocus日本語版」があります。こちらはより初心者向けにオススメです。
ソースコードへのURLは以下になります
サポート掲示板はこちらです
https://note.com/aicu/membership/boards/61ab0aa9374e/posts/7cab00942b22
応援してくださる皆様へ!💖 いただいたサポートは、より良いコンテンツ制作、ライターさんの謝礼に役立てさせていただきます!