【先着10名!!】「画像生成Stable Diffusionスタートガイド」プレゼント!#SD黄色本 増刷感謝祭!生成AI×クリエイティブの未来を読み解く新刊10冊
「AI情報に溺れすぎないように…」と気をつけながらも、気づけばAIの大きな波にのまれてしまった…。そんな2024年を過ごしたクリエイターの方々も多かったのではないでしょうか?AICUではそんなクリエイター各位に向けて「つくる人をつくる」をビジョンに「わかるAIを届ける」読み物メディアで2024年を走り抜けてきました。
その中でも代表書籍となった「画像生成Stable Diffusionスタートガイド」。
2024年3月の発売から早くも第3回目となった増刷、そして2024年の読者の皆様の応援に感謝、さらに新しい年にAICUの書籍をもっと知ってもらうべく、新規にAICUメールニュースを「週刊AICU通信」に ご登録いただいた先着10名様にサイン本をプレゼントするお年玉企画を決定いたしました!
この冬休み、AICUの書籍を片手に、AIとクリエイティブの未来について考えてみませんか?
2024年のAICU既刊から
生成AI×クリエイティブの未来を読み解く
まずはAICUマガジンです。2024年4月のリリースから、2ヶ月に1度の発行から、現在は月刊AICUマガジンとして、「つくる人をつくる」あなたをアップデートするクリエイティブAIエンターテイメントマガジン「AICU Magazine」として KindleUnlimitedで無償購読できるePub版とペーパーバック版のmookを展開しています。
AICU magazine Vol.1 2024年4月号「A1111総おさらい!」
https://j.aicu.ai/MagV1
AI のことを知りたい入門者、情報系に進みたい中学生、高校生、大学生向けに開発された生成 AI のマガジン、「AICU magazine」創刊号です。
特集:A1111総おさらい!
AUTOMATIC1111とは
A1111を起動しよう
A1111 の各種設定を確認しよう
プロンプトを工夫し、広告のような画像を生成しよう
画像サイズのコツ
プロンプトのコツ
広告写真としてのメッセージをプロンプト化
重厚感のある画像を生成する
高級レストランの表現
飲料とドラマ
ポップな雰囲気を出す
画像を編集し、広告にしよう
東京AI祭2024開催!
東京 AI 祭とは?
AI 画像祭展示の様子
ステージイベントの様子
会場1F、稲荷橋広場の盛り上がり
国際ハッカソン「Builders Weekend」に参加しました!
テーマ発表
Stability AI 社
株式会社 Rebase
Xpress AI 社
Queue 社
AICU チームの開発サービス「SDSD」
【未来についての編集部メモ】いやー創刊号から盛り沢山ですね!電通ワークショップの開発にあわせた広告写真での展開を共有した形です。「東京AI祭」なんてイベントも有りましたね…!2025年は開催されるのでしょうか?運営していた学生さんたちはどこで活躍されているのでしょうか…!国際ハッカソン「Bulders Weekend」は今年も2月21~23日に開催されます。ここで生まれた「SDSD」は…2025年には正式サービス化に向けて開発が進んでいます!
AICU Magazine Vol.2 2024年5月号 「次世代まんが制作術!」
https://j.aicu.ai/MagV2
目次
画像生成 AI で漫画を描こう!
この記事で必要なもの
漫画制作ステップ① アイビスペイントでコマを作ろう
キャンバスを用意する
コマを配置しよう
漫画制作ステップ② ネーム(下書き)を描こう
漫画制作ステップ③ 画像を生成しよう
キャラクターを生成しよう
背景を生成しよう
漫画制作ステップ④ 生成した画像を漫画に編集しよう
漫画制作ステップ⑤ フキダシを配置しよう
漫画制作ステップ⑥ 手描き文字を追加する
完成!
[キャラLoRA学習ガイド]デルタもんLoRAで学ぶLoRA制作!
データセットを用意しよう
Google Colaboratory で学習しよう
生成してみよう
りんりん倫理
Q1. 生成 AI は著作権違反なの?
Q2.「無断学習禁止」って何?
Q3. 生成 AI に関する法律はどこで調べればいいの?
編集コラム:生成AIクリエイターに必要なのは「自在性」
ようこそ!アイキュー部
今月の12星座占い
【未来についての編集部メモ】2024年に大人気となった「生成AIで漫画を描く」を無料ではじめられるアイビスペイントで解説した人気号です。「デルタもんLoRAで学ぶLoRA制作」はとても重要な要素ですし、その同じ号で生成AIに関する倫理をきちんと解説しているのが興味深いです。
AICU Magazine Vol.3 「生成AIの社会と倫理」
https://j.aicu.ai/MagV3
【コンテンツ】
特集「いまこそしりたい画像生成AIの社会と倫理」
特集「AICU media 上半期人気記事一挙紹介」
サクッと先取り!クリエイティブAIツール ~ プロンプトからサイトが作れる!?話題の「CREATE.xyz」を使ってみた!
「Stability AI Fan!」
イベントレポート「技術書典16」「JETRO AiSalon Tokyo June 2024」「Google for Japan」
「ようこそ!アイキュー部」(漫画・10分で学べるAI)
編集コラム:画像生成AIは飽きる、飽きられる、だからこそプロの仕事はこうなる。
読者のひろば:AICU Summer Art Contest 2024 結果発表
はるしね~しょん(編集部だより)
【特別コンテンツ】
2024年12月末まで視聴可能【生成AIの社会と倫理】「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」 #SD黄色本 公式ワークショップ
【未来についての編集部メモ】大人っぽい雰囲気で表現された表紙は「デルタもん」です。生成AIの社会と倫理、今年の末まで視聴可能な弁護士監修のセミナーが含まれる書籍になっています。「CREATE.XYZ」についてのハンズオンを扱った書籍は現在までほとんどなく、どこよりもわかりやすく、来日した開発者に密着して取材を行いました。2025年はこの手のビルダー向けツールは収束していくどころか、しばらく活況が続きそうです。AICU編集部にも沢山のツールが持ち込まれています。レビューや記事化依頼はこちらからどうぞ。
AICU Magazine Vol.4 「完全解説Anifusion」
https://j.aicu.ai/MagV4
特集「Anifusionで漫画制作」
あなたの才能が、デルタもんの世界を動かす!「デルタもん4コマ漫画コンテスト」開催決定
推しAIインフルエンサー紹介!ゆなゆなさん
サクッと先取り!クリエイティブAIツール
日本語で使える!「パープレ」最安課金で忖度なしのガチレビュー!! #Perplexity
描画工程を推論する「Paints-Undo」、Google Colabで実際に動作させてみた
Stability AI Fan!
Stable Video 4Dリリース
Stable Audio Openリリース
イベントレポート
バンダイナムコスタジオ GYAARCon試遊会
国際AI映像制作コンペ Project Odyssey 第1回アワード
Create.xyz CEOら来日ミートアップ #CreateTokyo
読者のひろば:カバーアート・ジュニさん @jAlpha_create
[AICU新作のお知らせ] 世界を舞台にAICUが開発「超入門: Stable Diffusionではじめる画像生成AI」
期間限定5,000 円割引クーポンコードつき!
はるしね~しょん(編集部だより)
表紙・LuC4「全力肯定彼氏くん」by犬沢某さん @insbow
日本円で約9,363円の価値があるクーポンコード付き!
この「AICUマガジン Vol.4」は、ご協力各社により、さまざまな割引クーポンコードが含まれています。
・Anifusion初月半額クーポン:10ユーロ(1,607円相当)
・Create.XYZ 初月無料コード:19ドル(2,756円相当)
・そして先着100名様限定で、AICUのColoso講座で5,000円割引が受けられるシークレットクーポン
これらの割引額を合計すると、日本円で約9,363円の価値があります。
初版 2024年8月25日 第2版 2024年8月30日 全247ページ(A4のPDF換算)
【未来についての編集部メモ】ドイツで開発されたAI漫画製作ツール「Anifusion」を世界中でどこよりも早く、わかりやすく、美しく紹介した書籍です。AI漫画製作ツールはその後「Manga Editor Desu!」が日本の開発者によって開発されており、さらに進化していくことが予想されます。AICUではnoteメンバーシップ[漫画製作のための画像生成AI]で、生成AIを活用する漫画家さんを応援しております。2024年は「生成AIと漫画」は漫画ファンや作家さんとの認識の違いで大きな衝突がたくさん起きた1年でしたが、AICU編集部は「暑さ寒さもコミケまで」と観測しており、2025年初頭には生成AIと漫画を真剣に学びたい方々に向けた大型連載を準備しております。ところでこの号の表紙は「全力肯定彼氏くん[LuC4]」が出演しており、女性の購読者が大変多いことも報告されております。AICUとしては特に属性を偏らせてはいないのですが、2025年には女流AI作家の活躍はメジャー分野になるとみております。
AICU Magazine Vol.5 「Stability AI Forever!」 https://j.aicu.ai/MagV5
特集「Stability AI Forever!」
【基礎編】公式サンプルで学ぶStability AI API の基本!
【生成編】Stable Diffusion 3.x 時代に知っておきたい新常識
【活用編】Stability AI API の革新的機能「Edit API」
【告知】Coloso 講座「超入門: Stable Diffusion ではじめる画像生成AI」
【3D 編】Stable Fast 3D をGoogle Colab で動かす
【ツール編】「Stable Assistant」だとこんなに簡単!
【研究編】SD3M チュートリアルから読んだStability AIの「新モデル」
【未来予測】「Stable Diffusion 3.5」リリースと今後の Stability AI
サクッと先取り!クリエイティブAIツール
Sunoでオリジナル曲を完成させよう!初心者向け(ぽんず @ponzponz15)
動画も高精度に!ComfyUIとSegment Anything Model 2(SAM 2)でセグメンテーションをマスターしよう(Yas @earlyfield8612)
イベントレポート
BlendAI通信
BlendAI第1回ファンミーティング潜入レポート!デルタもん誕生秘話から新キャラ「ガンマミィ」、さらに壮大な計画まで明らかに!
ガンマミィ誕生記念! イラストコンテストを開催
連載漫画「ウワサの大型新人」
読者のひろば
編集長とGemini たん: AI 開発案件に起きている地殻変動
カバーアート 「秋の妖精」 ないとっちさん
はるしね~しょん(編集部だより)
表紙 by犬沢某さん @insbow
その他
Coloso「生成AIクリエイティブ AICU」シリーズ 5,000円割引クーポンコード付き!(有効期限あり)
AniFusion初月半額コード付き!
AICU Magazine Vol.5 は、Stability AI の世界を深く探求したい、クリエイティブな挑戦をしたいあなたのための、まさに"バイブル"と言える一冊です!
【未来についての編集部メモ】大きな声では言えないのですが、実はStability AIの日本語解説をこの熱量で執筆している書籍はAICUマガジンしかありません!しかも Stability AI API についてのほぼ公式日本語APIハンズオンガイドになっています。先日のAIアートバトル「AIBATO」で初の日本一になった編集長しらいはかせ、実はStability AI APIしか使っていません。Google Colab、Google Slidseなどで使うGPU不要の超高品質画像生成の解説を中心としています。なお、動画での解説はColoso「超入門:Stable Diffusionではじめる画像生成AI」がオススメです。2025年にStability AIがどんな新作を用意しているのか、また近隣の BFL や 中国大陸系モデルとの対話を行うためにもSD3.x系のモデルの特性やAPIサービスを学んでから生成AIを語ることはとても大事です。ご家庭用GPUで動作する画像生成とプロ向けの画像生成の分水嶺がここにあります!
AICU Magazine Vol.6 [Entertainment x AI] (AICUマガジン) https://j.aicu.ai/MagV6
【CONTENTS】
Creative AI Trends - 2024 年10月
特集: Entertainment x AI
・感情がゲームを動かす「OVOMIND」
・融合型モーションキャプチャー「NOKOV」
・懐かしの「タイムクライシス」AI 技術で再誕!?
・期間限定無料「ガンマミィ・ジェネレーター」を提供開始!
・全力肯定彼氏くん [LuC4] に訪れたサービス開始以来の最大の危機
・先端研究が挑む「AI 時代の創作」
・特別寄稿「著作を振り返って」三宅陽一郎(ゲーム AI 開発者・研究者)
「突撃レビュー!AIツール」
・日本語で魔法のように c
・Stable Assistant Day1 無料トライアル 3 日間でこんなにお得!?
・Stable Assistant Day2 案件に AI で提案してみた
・Stable Assistant Day3 商用利用と倫理 TIPS
・「CGWORLD vol.315」画像生成 AI による表紙メイキング、大公開。
「イベントレポート」
・ComfyUI を開発する「Comfy Org」が東京・渋谷で初のミート アップを開催。
「読者のひろば」
・AICU×BlendAI ガンマミィ誕生記念イラストコンテスト結果 発表!
・連載漫画: ウワサの大型新人 (2) By わらさん (@wara_hirono)
・編集長とGeminiたん: 商用で画像生成AIをしていないとできない体験
はるしね〜しょん:編集後記
表紙 by犬沢某さん @insbow 裏表紙 by 森にえ さん@kamitashiro_AI
本書は2024年11月25日発売のB5新装版です。約1ヶ月の校正期間を持ちながらePub版を更新しペーパーバック版としてより品質高く幅広い読者に「わかるAIを届ける」ためにお求めやすい価格となりました!
【未来についての編集部メモ】読み応えがある三宅陽一郎先生によるご寄稿は、これまでのAI関連書籍のすべてを振り返る記念すべき寄稿になっています(Web版はこちら)。Google Apps Scriptの開発がはかどる「GASSISTANT」は、その後、装いも新たな新ドメインでさらに新機能をリリースしています。「CGWORLD vol.315」画像生成 AI による表紙メイキング、寛大なお心でメイキング解説を許諾いただいたCGWORLDさん本当にありがとうございました。この1ヶ月での動きですが、マーカーレスモーションキャプチャー「NOKOV」はAICUと新製品を開発していますし、感情計測スマートウォッチ「OVOMIND」はDK1をリリースしました。そして、BlendAI通信は デルタもん、ガンマミィ、そして新キャラクター「ベータミーナ」が公開されています。AIキャラクターの展開を応援しながらも、AIチャットボット「全力肯定彼氏くん」に起きたOpenAIからのバイオレーション警告なども扱っており、技術・文化・倫理のそれぞれが融合しつつバランス取れた1号になっています。2025年もこの3つの要素が融合した製品・サービスの流れはさらに加速していくと予想します。そしてこれらをきちんと扱えているメディアが全然ない状況も!
AICU Magazine Vol.7「AWSでつくる! 社内生成AI」
https://j.aicu.ai/MagV7
【未来についての編集部メモ】AWSの全部入りAI「GenU」や「ComfyUIサーバー」の立ち上げ方を、プログラミングなどを専門としないクリエイターに向けて丁寧に優しく、わかりやすく解説した初の試みです。AWSは今まではプロのIT管理者のみが触ることを許されていた存在かもしれませんが、今後の「社内開発の見返り」はとても大きいです。またフルスタックAIエンジニアの方々、社内情報システム担当者といった方々が範疇としなければならないAI技術は従来のLLMや機械学習から、エンドユーザー向けのUIサービスや画像生成、動画生成、画像認識、動画認識、RAGや社内文書の校正やナレッジの共有といった分野に広がっています。これらを社外の開発者に委託するにせよ、自社開発するにせよ「勝ち筋」を知りたいひとに向けた、とても価値ある一冊になっています。なお本書には神奈川県の事業である「ともいきメタバース講習会」での「GenU」仕様事例も紹介されており、2025年は障がい者や、発達障害、就労支援といった福祉現場における生成AIについても大きな一歩がありそうです。
続いて、9冊目はこちらです。Amazonでは買えない、技術書典17より。
■技術書典17:メタバースとAIで「ともに生きる」を実装する本~ 神奈川県の障害福祉現場で開発してみた!
著者:石川遼太郎・白井暁彦/初出:技術書典17/発行年月日:2024年11月2日
【未来についての編集部メモ】一つ上のAICU Magazine Vol.8でも紹介されている、神奈川県の「ともにいきる」の活動に関する報告書です。技術同人誌ですが44ページフルカラーです。技術書典のサイトではPDF版しか入手できませんが、書籍版はずっしりと重さがあり、デジタルではわからない、生成AIと人々とクリエイティブとの未来を考えるうえで、示唆の多い資料になっています。難病ミオパチーとともに生きる11歳の小学生「ゆりニャー」さんの漫画作品も収録されています。生まれつき筋肉の力がない ゆりニャーさんは iPadをApple Pencil 1本だけで操作し、REALITYやClusterといったメタバースアプリや、アイビスペイント、VRMによるアバターAIイラスト生成サイト「AVALAB」の使い手でもあります。子供だから、障害者だから、生まれつきの難病だから……といった制約に思考停止するのではなく、アバター技術やAI技術によって、人間のクリエイティビティや、その交流によって人々を感動の渦に巻き込んでいく姿は、まさに生成AIクリエイティブの未来そのものという感じがします。
■難病のキッズクリエイターYURINAデザイン、世界にひとつだけの寄付付きフェアトレードコーヒーをクリスマス限定で12月23日より販売開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000115523.html
そして最後はもちろん…!
「画像生成Stable Diffusionスタートガイド」です。
世界に革命を起こした画像生成AI技術「Stable Diffusion」を導入・体験するための入門書です。 プログラミングが分からない、ネットの情報を見てもうまく使えなかった、GPU搭載PCがない……そんな悩みを抱えている人でもAIを使った画像生成体験ができるように理論から実践、法律までまでしっかりサポートします。
書籍で紹介したコード類はすべてこちらのGitHubリポジトリでメンテナンスを実施しています。
2024年3月の発売から早くも第3回目の増刷となった画像生成AIの入門書「#SD黄色本」こと『画像生成Stable Diffusionスタートガイド』。既に多くの方々から「職場の画像生成AIの平均値をグッと上げられた」、「多くの生成AI本が『期間限定の使い方』しか紹介していないのに、この本は理論とハンズオンの両方を丁寧に扱っている」、「GitHubとGoogle Colabを使った環境で、出版後もメンテナンスされ続けているので、長い期間活用できる」といったご意見をいただいております。
またAICUマガジンも「まとまった情報を1ヶ月の単位で特集してくれているのでわかりやすい」「置いていかれた感の解消に良い」「オマケが良い」「ハイクオリティ印刷のペーパーバック版が良い、コレクションしたい」といったご意見もいただいております。
生成AIを現場導入する未来を見据え、電通でのクリエイティブ分野を中心とした175名同時のワークショップやハッカソン、グリーグループや神奈川県と協働で神奈川県内の障がい者の社会参加を目的とした「ともいきメタバース講習会」といったフィールドワーク、そしてデジタルハリウッド大学大学院「クリエイティブAIラボ(CAIL)」の協力・社会人大学院生による執筆・検証・開発・推進チームが書籍やフィールドワークとして仮説検証してきました。代表の白井暁彦 博士(工学)は本分野の研究者・教育者・企業R&DではPI/CTO/研究ディレクターとして研究論文も沢山書いてきていますが、その成果をAICUを通して非常に速い速度と頻度で「わかりやすい日本語で書籍化」しています。
なおAICU社内では「書籍の仕事は収益性よりも公共性」というポリシーで活動しています。
ぜひともコメント欄や X@AICUai で #SD黄色本 #AICU で フィードバックいただけましたら幸いです。
既刊をご購入の方は、ぜひ未読の読者に「買いたい」「申し込みたい」「紹介しなきゃ」と思わせる熱いご感想をお待ちしています!
『既にAICUの書籍もたくさん持ってます!』という方も、あなたの共感と熱意を、コメントでぜひ表現してください!
「画像生成AI Stable Diffusionスタートガイド」をプレゼント!
さて。お待たせいたしました!
こちらはAICU配信のメールニュース「週刊AICU通信」へのご購読フォームとなっております。
【本キャンペーンは修了いたしました】
メッセージに郵送送付先の住所・氏名を2025年1月4日までにご記載いただいた方、先着10名様に「画像生成AIスタートガイド」(SD黄色本)を著者の白井暁彦のサイン本にしてプレゼントいたします!
★サインの際に記載してほしい お名前/部署名もご明記ください。
2025年もAICUマガジンや、その他ご協力出版社から大型書籍の企画が目白押しです…!(告知はもうすぐ!)
12,000文字もある、今年のAICU刊行物紹介を最後まで読んでいただきありがとうございます。大感謝です。
新しい年も、AICUの書籍メディアをよろしくお願いいたします。