見出し画像

学生インターン募集(2024年1-2月期) #長期有給インターン募集 #AICU

AICU Inc. が長期有給インターンを募集します。本人の希望と素養にあわせて以下の「広い意味での研究開発業務」を募集中です。

PoC開発業務:弊社のお客様(海外の生成AI大手)との連携で、Webサービスやアプリを開発します。
イベント事業開発業務:人々の交流から価値を生む事業を設計し、開発し、実際に実施します。
メディア事業開発業務:あなたの筆で世界を変えます。ブログメディアや商業書籍のアシスタント業務から始まり、チャットボットの企画開発などがあります。

米国法人であるAICU社は日米のクリエイティブAIをテーマに活動しているデラウェア州登録、カルフォルニアのシリコンバレーにオフィスがあるAIスタートアップ企業です。
その中でメディア事業部の運営する「AICU media」は、広くクリエイティブな方々をAIをより使いこなすことで温めていくようなメディアを学生ライター中心で構築しています。

※この記事は募集状況によって随時更新していきます。

ちょうどこちらの記事などが典型ですね。

現在募集中のインターン募集は3種類

わかりやすく「こういう仕事からスタート」も併せて書いてみます。
・PoC開発業務:Webサービス・アプリ開発見習いからスタート

・メディア事業開発業務:イベント企画スタッフからスタート

・学生ライター見習い:ブログライターとその調査作業からスタート

身分はいわゆる「学生インターン」ですが、きちんと報酬もお支払いし、教育も行い、将来的に弊社の正社員・幹部候補として育成する「長期有給インターン」です。

世の中に数多くある「インターン募集」と称した会社見学会ではありませんし、アフィリエイトサイトのようなあからさまな商品紹介やアクセス数を狙った情報商材サイトとは異なり、しっかりとした教育と育成を考慮しています。しかもオンライン中心で有給です。メディア事業部の自主事業としての「AICU media」は以下の点を重要と考えています。

【AICU mediaのビジョン】

・「つくるひとをつくる」AICU社のビジョンです
「わかるAIを届ける」「人がつなぐAI」「AI創造主が集まるユニオン」という活動をしています。
・できるだけ原典にあたった正確性・信頼性の高い記事
・企業だけでなくグッドユーザを育てる視点に立ったアドボケイト

を目指しています(2024年1月現在)。

【やること】

本人の希望と素養にあわせて「広い意味での研究開発業務」を担当していただきます。
・PoC開発業務:弊社のお客様(海外の生成AI大手)との連携で、Webサービスやアプリを開発します。
・イベント事業開発業務:人々の交流から価値を生む事業を設計し、開発し、実際に実施します。
・メディア事業開発業務:あなたの筆で世界を変えます。ブログメディアや商業書籍のアシスタント業務から始まり、チャットボットの企画開発などがあります。

【やらないこと】

・アクセス数を目的にした炎上狙いの記事
・「これはすごい」という驚きだけを中心にした記事
・引用元や出典不明な噂話
・経験則や思い込みだけに基づくノウハウ
(=画作りにおいても他人に説明できて再現性がある理論が必要)
・プロや開発者、専門家、研究者だけが喜ぶ専門用語だらけの記事

【これからやっていきたいこと】

・読んだ人が「使ってみたい」「つくりたい!」と思える記事
・プロフェッショナルで食えている人だけでなく、これからこの分野のプロになりたい人が必ず読んでおいてほしい記事や研究・論文を紹介
・Stable Diffusionや画像生成に関するプロフェッショナルを目指す人向けの基礎的なテクニック、理論、ノウハウ
・既に何かしらのプロだけれど、この技術を使ってさらに自分や所属組織を高めていきたい人向けの情報(企業向けワークショップもあります)
・LLMを使ったアプリケーションやサービスの開発(Python, AWS, GCP, Visual Studio Code, Google Colab, node.js など)
・生成AIを使った価値あるサービスや、それを開発している人々の紹介
・LLMをつくる人々、世界の頂点への挑戦とその意味
・AITuberやコミュニケーションエージェント開発技術、事例、解説(Unity, Unreal Engine, OBS, YouTube DataAPI, 音声合成技術、インタラクション技術など)
・AIをゲーム開発に活用した事例、PoCの開発など。
・AIと社会、特に法律面や倫理面。
・AIと社会、特にAIを使うことによるインクルージョン、その事例と課題。

【どうやったら応募できるの?】


(1) 会社Webサイトを読んで感想を送る

ご興味、ご質問ご感想をページ下部の「Contact us」フォームよりお送り下さい。また X(Twitter)@AICUai のフォローをよろしくお願いします。
SPAMフィルタなどにかからない場合、DMにて24時間以内でご返信いたします。その後、予定している流れは以下のとおりです。

(2) 読めるブログを最低3本ご準備ください
ご自身の興味、趣味、活動、学習、研究などテーマは何でも構いません。
noteやtwitter, GitHub, Pixivなどすべてのリンクを辿って調査します。
もちろん完璧でなくても構いません。
商業的なアルバイトで書いた記事などでも構いません。
調査力やモチベーション、文体のイキオイ、商品名などの正確さ、品質、原稿の発行速度感などを評価します。もちろんインターンは指導していきますので、若くて未経験な方(例えば高校生や高専生)でも問題ありません。
(3) オンライン面談(複数回)
学生インターンさんは個別の面談があります。同僚となるメディア事業部のメンバー、社員の方々、しらいはかせCEOなど。
どれぐらいの時間が捻出できるか、雰囲気良く学びながら仕事ができるか、本人の実績としてどのような積み上げをできるか(オンラインでライターとして活動していただく場合は、ペンネームをご準備いただき、どのように参加するかもお聞きします)。
(4) トライアウト期間
実際にチームの中でリサーチや執筆、開発といった作業に従事します。オンラインが中心ですが、オフライン(取材や調査など)の活動がありますので、時間帯や参加方法も調整させていただきます。

よくある質問

Q: 期間は?
A: 本人のご希望、パフォーマンスと弊社の成長に従い、1~3ヶ月毎に条件面とともに契約更新を行います(時給等)。学業や進路により継続できない場合を除き、できるだけ長く(数ヶ月~数年)といった期間で育成していきます。長く勤められるほど優秀な人材であり、会社の成長とともにベネフィットが多くなります。学事などを優先し、辞めたい時は1ヶ月前に告知です。

Q: 報酬は?
A: パフォーマンスをアウトプットと時間で評価し、時給で最低賃金を考慮し支給します。米国法人なので米国ドルでお支払いします(居住地にもよります)日本円で日本の銀行口座にお振込することも可能です。

Q: 税金とかどうすればいいの
A: 弊社にて丁寧に指導いたします!

Q: 理系なのですが
A: 読んでわかる技術文書を書くのがお仕事です!歓迎!

Q: 文系なのですが
A: 社会に伝わる文章を書くのがお仕事です!歓迎!

Q: 美術・芸術系なのですが
A: 絵作りおいて、十分なスキルと、他人に短い時間で読んでわかる原稿を描ける/書けるスキルが有れば歓迎です。イラストや漫画が描ける、人当たりがいい人はもっと歓迎!

Q: 専門学校生ですが
A: ゲーム専門学校生、AI系の学科は歓迎です。特に学校の課題だけでなく、独自の作品や探求を外部発信している方は大歓迎です。

Q: 高校生ですが働けますか?
A: 十分なスキルとモチベーション、そして「学業第一」を守っていただければ歓迎です。

Q: 学位があります
A: 専門士、準学士、学士、修士、博士、特に情報系のPhDは優遇し、採用や給与に反映させます。卒業研究や学会等で論文を書いたことがある人は特に歓迎です。

Q: 既に有名なブロガー/クリエイターです
A: そういう方の参加を歓迎します!まずは別名義で活躍していただくことも可能ですのでスキルを活かして転生していただくのが良いかと存じます。

Q: 性別とか、国籍、年齢については?
A: メディア事業部については日本語を書くスキルが十分であれば歓迎です。国籍や居住地、本名/実名については考慮しません。

Q: 障害者手帳を持っています
A: 障害者手帳を持っているかどうかについては条件ではなく配慮します。例えば疲れやすい、集中力が続かないといった特性がご自身でコントロールできるように配慮します。

Q: なぜ応募に X(Twitter)アカウントが必要なの?
A: 社会とのコミュニケーションを重視しているためです。呼吸をするようにSNSを使いこなしている人を歓迎します。もちろんメールでのご応募も受け付けていますが、まずは @AICUai での発信に向けて、これをより良くしていく方法を開拓していく人材を期待しています。

Q: 深夜が逆転していますが働けますか?
A: 学生インターンの場合は「学業第一」という方針があり、昼間の学生さんの場合はおすすめしませんが、弊社は日米にオフィスがあるため海外大学などの場合は調整可能です。

Q: 副業ですが可能ですか?
A: 本育成プログラムは基本的にはフルタイムの学生(高校生、高専生、大学生、大学院生、留学生)を対象としております。一方で「コロナ禍の第二新卒は新卒みたいなもの」という視点もあり、臆せずにまずは応募してみていただけると幸いです。

Q: 卒業間近ですがエントリーできますか?
A: いろいろな経緯によってそのような状況にあると推察します。まずはエントリーをどうぞ。卒業するつもりがあるかどうか、などもお聞きします。

Q: 社会人学生ですが応募できますか?
A: どのような社会人学生かにもよりますのでまずは応募してみてください。最優先ではありませんが、十分な時間が捻出できる、本業とコンフリクトしない、といった条件があります。例えば主婦の方でハローワークなどの訓練事業やスクールなどの受講生なども考慮の対象とします。

Q: 職業ライターとして1件あたりで報酬がほしい
A: 学生さんの場合はいったん本プログラムで育成期間を持ち、スキル認定によってプロライターに移行します。もともとプロの方やある程度のスキルが見込まれる方は業務委託でのご参加をご検討お願い致します。NDAや取引先登録といった情報はこちらになります。https://corp.aicu.ai/

Q: イベント企画に興味があります
ちょうどオンライン・オフラインのイベントを企画しております。スポットのヘルプも、企画も、講師参加も、ビジター参加も歓迎です。

Q: クリエイターとして活動していきたいのですが両立できますか?
A: 弊社は「つくるひとをつくる」がビジョンにある会社なので、両立するための方法を探っていきます。歓迎です。

Q: 業務的な製作物の著作権の取り扱いは?
A: 契約上の業務内容にもよりますが、依頼されて業務として執筆する著作物は基本的に会社(AICU Inc.)の帰属になります。また協力会社に委託された業務の場合は条件が異なります。依頼されていない場合の著作物の利用は、業務外のクリエイティブであり、著作権者は「譲渡ではなく永続的なライセンス、著作者人格権は主張しない」という条件で解決することが多いと思います。

Q: 独自のブログやオープンソース活動には参加できますか?
A: Yesです、ただし事前の確認が必要です。ブログ等の公開ドキュメントが多く、それに付随したソースコードなどをGitHubで公開するようなケースも想定されます。ライセンス等を記載しないブログの場合など、比較的多くの場合で許可を出しています。ただし弊社及び関連の取引先の守秘義務は守っていただきますので、そのあたりのタイミングにはご注意ください。

Q: 守秘義務ってなんですか?
A: Non-Disclosure Agreement(NDA)という機密を守る、という基本的なルールです。基本守秘義務契約、秘密保持契約、機密保持契約といった訳ができますが、基本的に業務で知り得た秘密(個人情報、売上などのトレードシークレット、知的財産、営業上の戦略、まだ未開示の情報)などを機関が定めた方法で守ってください、というルールです。AICU社とワーカーさんのNDAに加えて、関わる業務によっては協力会社さんのNDAなども理解して遵守する必要があります。

Q: AICUは日本の会社ですか?
A: いいえ、米国デラウェア州とカルフォルニア州・シリコンバレーにある企業になります。詳しくは会社案内をご覧ください。

Q: AICUはなんて読むの?何かの略なの?
A: 「アイキュー」です。AICUがなんの略なのかは諸説あり、会社説明資料に書いてあったりします。

Q: 英語スキルを活かせる仕事はありますか?
A: あります!海外在住、帰国子女、ダブルな家庭環境、歓迎です。なお、弊社CEOの白井はフランス語が堪能です。

Q: 給与や教育以外に何かベネフィットはないの?
A: 弊社の成長次第ですが、正社員や幹部候補としての育成に加えて、インターンや業務委託パートナーの方は弊社のパートナーワーカー専用Discordサーバーに参加できます。しらいはかせCEOをはじめとして、LLMのすごい人や、生成AIのすごい人が集まっています。またデジタルハリウッド大学大学院「クリエイティブAIラボ」との交流があり、交流会やイベント、技術書展に出展したりします。ちょうど次の技術書典に「自分のLoRAを愛でる本」という書籍の準備をしております。

Q: 他になにかいいことはないの?
A: 生成AIの大爆発の時代に、学生の期間を無駄にすることなく、その成長に身を粉にしてぶつけることが出来ます。同じような想いの人々と一緒に働くことで自分を成長させられる可能性があります。

Q: いつからいつまで募集しているの?
A: この記事のタイトルに有るように「2024年1月期」としています。応募は随時で、面接等も随時行っています。予定の候補者数に達した時点で、本募集は終了します(本記事自体は残すかもしれませんが)。


皆様のご応募をお待ちしております!


いいなと思ったら応援しよう!

AICU Japan
応援してくださる皆様へ!💖 いただいたサポートは、より良いコンテンツ制作、ライターさんの謝礼に役立てさせていただきます!