見出し画像

AI Marketing BB東京 Day1レポート - CivitaiのエクゼクティブプロデューサーMatty Shimuraの基調講演 #Web3BB

AI Marketing BB とは

AIマーケティングBB(Beyond Borders)は、東京と米国シリコンバレーに法人をもつ Pivot Tokyo が主催・運営する、最先端テクノロジーとマーケティングの融合を探求するイベントです。


AIがマーケティングにもたらす革新を追求し、参加者がその変革に積極的に関与し、ビジネスに活かすための知識やアイデアを共有する場です。
https://web3bb2024.pivot-tokyo.com/


このサミットは、年間3回の定期的な開催を通じて、国内外の最新トレンドや事例を紹介し、参加者が自社の事業に生かす機会を提供しています。2024年4月の春開催では、AIとマーケティングに焦点を当てたセミナーやワークショップ型のゼミ講座が予定されています。

さらに、リスキリングや新年度に伴う新しいチームの研修、新しいパートナーとの出会いをサポートする場でもあります。

参加者が自らの成長とビジネスの展望を広げるためのプラットフォームとして位置づけられています。BBサミットは、AIとマーケティングの未来を共に創造するために、皆さんの積極的な参加を呼びかけています。

カンファレンス責任者からのメッセージ

河野 友香 Yuka Kawano AI&Marketing BB ディレクター

河野 友香 Yuka Kawano ディレクター AI&Marketing BB

これまでエージェンシー、事業主側と双方でマーケティングに数十年携わってきました。日本企業と外資系企業を経験しましたが、目の前のKPIに追われる日々を送っていました。日本のマーケティングの現状と未来を考えた時、危機感が芽生えました。務めていた会社を辞め、何か業界変革に携わることがしたいと独立し、BBチームへ参画しました。マーケティングに特化したカンファレンスを立ち上げ、今の日本のマーケティングを根本から変えたい。実践の場にいたからこそわかる課題感などを反映して実践的なプログラムを提供したい。そう思って作っています。「このままで良いのだろうか?」と少しでも感じている方にぜひご参加いただきたいです。
皆さんも、私と一緒に日本のマーケティングを変えていきませんか?

河野 友香さん 開催にあたって-カンファレンス責任者からのメッセージ 
https://web3bb2024.pivot-tokyo.com/

Civitaiのプロデューサーが来日しました

参加予定企業(一部紹介)

株式会社セブン&アイ・ホールディングス/野村アセットマネジメント株式会社/ルイ・ヴィトン ジャパン株式会社/日本生命保険相互会社/パナソニック コネクト株式会社/味の素株式会社/株式会社ベネッセホールディングス/ヤンマーホールディングス株式会社/株式会社ファンケル/株式会社リクルート/カシオ計算機株式会社/良品計画/J.フロント リテイリング株式会社/エスエス製薬株式会社/株式会社フェリシモ/株式会社コーセー/株式会社オートバックスセブン/株式会社そごう・西武/(株)三陽商会/SBCマーケティング株式会社/トヨタ自動車/パーソルキャリア株式会社/株式会社ベルーナ/資生堂インタラクティブビューティー株式会社/雪印メグミルク株式会社/株式会社ジャパネットメディアエージェンシー/日本空港ビルデング/日本アイ・ビー・エム/株式会社マネーフォワード/ソニーマーケティング株式会社/森永乳業株式会社/マネーフォワード/ビザワールドワイドジャパン/エヌビディア合同会社/三井住友海上火災保険株式会社/LVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン・ジャパン合同会社/エン・ジャパン株式会社/ヤマハ株式会社/日本生命保険相互会社/積水化学工業株式会社/株式会社ポーラ/TSI Holdings/ソフトバンク株式会社/富士通株式会社/TSI Holdings/株式会社ニトリホールディングス/トヨタ自動車株式会社/武田薬品工業株式会社/コスモ石油マーケティング株式会社/株式会社講談社 (52社)

Day1 プログラム

13:30~13:40 オープニングリマークス サマリー

13:40~14:10 [M-1] オープニングキーノート:世界アクセストップ10 Civitaiのプロデューサー初来日!AIは次世代のクリエイティブをどう変革するのか? サマリー

14:10~14:40

  • [M-2]【公式】オープニングキーノート:Generative AIの世界では何が起こっているのか。産業実装における現在と未来。 サマリー

  • [AI-1] カスタマーサービス・オートメーションの未来:生成AI活用によるCX向上の挑戦 サマリー

  • [WS-1] AIガバナンスと倫理的視点のチェックリスト サマリー

14:50~15:20

  • [M-3] 多様性の時代における、経済学を使った顧客理解とプライシング サマリー

  • [AI-2]【公式】ディスカッション:AIとImmersiveテクノロジーの融合による新しいコミュニケーションデザインの可能性 サマリー

  • [WS-2] ゼミ講座概論 いまさら聞けないAI基礎知識 「AI進化の最前線:人工知能(AI)とは?従来型AIから生成AI、AGIまで」Powered by 日本ディープラーニング協会 サマリー

15:20~15:50

  • [M-4] CMOが考えるAI時代のマーケティング戦略の成功の鍵とは? サマリー

  • [AI-3] リテールAI研究会プレゼンツ:日本のリテーラーの課題とAI革命への道筋 サマリー

  • [WS-3] スペシャルゼミ講座:AIトレンド総復習 グラフと動画で一気に理解する生成AI サマリー

16:00~16:30

16:30-17:00

  • [M-6] 「AIとメディアの未来:ブランドセーフティな生成AIコンテンツの可能性と課題」 サマリー

  • [AI-5]生成AI旋風によるゲームチェンジ。企業経営の常識はどう変わるか サマリー

  • [WS- 5] AIデジタル生産性協会 プレゼンツ AI教育コンサルタントが活用法をレクチャー!マーケターが業務で使えるGPTs&ツール事例紹介 サマリー

17:00 - 17:30

  • [M-7] [クロージングキーノート] 味の素のマーケティング改革における生成AIの活用 サマリー

18:00 - 20:00【公式ネットワーキングパーティー】

セッション抜粋紹介

世界アクセストップ10 Civitaiのプロデューサー初来日!AIは次世代のクリエイティブをどう変革するのか?

このセッションでは、クリエイティブ産業におけるAIの変革的役割を探ります。AIは人間の創造性を補完し、新たな可能性のためのコラボレーションを促進することができるのか?著作権や偏見といった倫理的な問題にも触れ、責任あるAIの利用を提唱します。AIと人間の創造性が相乗効果を発揮し、イノベーションを生み出す未来を描くには?
[スピーカー] Matty Shimura (Executive Producer of AI Film and TV, Civitai)
[M] 三浦 謙太郎(創業者兼 CEO, DouZen, Inc)

Civitaiのプロデューサー初来日です!

Shimura氏は日系のお名前ですが、日本語はわからないそうで、コンピュータ生成による不思議な感覚の音声合成が披露されました。

最後の部分が非常に印象的でしたので紹介します。
「どのツールが 長期的に最適な ソリューションになるかは誰 にもわからないと。ツールに関係なくインパクトを 生み出せる ことが今後 ますます 重要になる だろう。その上で、AI が人間の創造性を代替するので はなく、どのように普及できるかを考えてみて欲しい。映画・テレビ・マーケティング キャンペーンなどでは使用されるテクノロジーにかかわらず、その背後には常に優れたアイデアが必要だ。アーティストとなくして芸術 は なく 、人々が共感するこメッセージがなければ、聴衆はいないでしょう。」

・米国シリコンバレーから世界アクセストップ10にランクインしている
・ギルドと組合を中心としたマーケティングメディア。
・特に著作権に関しては。
・ギーク・エコノミーではなく、こういった新しいタイプのキャリアで人々が給料を得られているか?
・多くのA.I.企業は、雇用がどのように変わるかについて話していますが、実際の解決策を提示していない。
・コミュニティ・イニシアチブ、インキュベーター・プログラム、アーティスト・イン・レジデンス・プログラムを通じて、Civitaiは、これらのツールを実際に使って、仕事の流れに適用し、価値を見出すことができるように、人々に資金を提供する方法を証明しようとしている
・やろうとしているのは、A Iリソース、ワークフロー、教育、アート処理を作成できるプラットフォームを提供することで、クリエイティブなプロセスを民主化することです。
・将来的には、このような難しいスキルの多くはそれほど重要ではなくなり、最高のアイデアを持つ人が最高のアウトプットを出せるようになると思います。
・テレビ番組を見る方法や、映画館で映画を見る方法、スマホでソーシャルメディアコンテンツを見る方法など、参入障壁を下げると同時に誰でも素晴らしいストーリーを作れるようになったら、どうなるんでしょうね。
・しかし、それはまた、次のレベルを解き放つことができるよう、トップの人たちを後押しするのです。つまり、それがあなたのアイデアであり、ストーリーテリングなのです。

三浦氏:Matty Shimura氏はアーティスト出身だそうですが、クリエイティブなコミュニティに入ってくる若い人たちや、エグゼクティブの人たちに対して、どんなアドバイスがありますか。

・若い人たち、特に今学校で伝統的な映画制作のプロセスを学んでいるクリエイターたちにとっては。授業で学んでいる道具が、毎日、リリースから時代遅れにされているというのは、チャレンジだと思います。そして、紙にペンで書くという技術から、創作という行為、そしてそのプロセスを人間らしくすることができるように、それを再構築しなければならない方法があると思います。そうすれば、より多くの採用につながると思います。

・知財保有者であれ、クリエイティブ・エージェンシーであれ、プロダクションのワークフローにA.I.を統合しようと考えている企業のための管理について教えてください。たとえプロダクションで使うつもりがないとしても、投資を始める時期が来ていると思います。ですから、特に変化に対してオープンマインドでいられることだと思います。それが私のおすすめです。

そして最後にもう一つ、A rvrnft暗号のバブルがありました。しかし、私たちがこの半年ですでに目にした価値は、それがここにとどまり、さらに良くなっていることを示していると思います。ですから、今、統合できることは、私のプレゼンテーションにおいて、将来的に多くの見返りをもたらすでしょう。

APAC地域だけでなく、欧米全土にローカライズすることで、言葉や文化の障壁のためにリーチできなかった、まったく新しいオーディエンスや市場層にリーチすることができます。

AICU mediaからの質問:有料プランを導入でどのような判断があったのでしょうか。

以前は無料の世代がありましたが、今は独自のバズエコノミーがあります。モデルやLoRAなど、すべてのリソースの世代を作るために使えるクレジットは、誰でもこれらのツールにアクセスできるように、無料で提供しています。そして将来的には、みんなが集まり、仕事を共有し、コミュニケーションやコミュニティを持てるような「タウンスクエア」になろうとしています。モデルやツールは無料で利用できるのですね。サブスクリプションについて、人々は何にお金を払っているのでしょうか?これらの画像を作るのに必要な計算能力の生成時間や、電気代などです。

Day2に続きます!


いいなと思ったら応援しよう!

AICU Japan
応援してくださる皆様へ!💖 いただいたサポートは、より良いコンテンツ制作、ライターさんの謝礼に役立てさせていただきます!